こどもが生まれて首が座るようになると、そろそろお出かけできるようになります。
そんな時の必需品、ベビーカー。我が家は悩みに悩んで(主に価格面で)エアバギーCOCOのタータンチェックを購入しました。
エアバギーCOCO愛用歴4年を過ぎました
長男が3ヶ月の時に購入したエアバギーCOCOですが、次男1歳の現在もガンガン愛用中です。
これは、これまで購入した育児グッズの中で1,2を争う買って良かったものでした。
届いた時の写真がコチラ。
予想よりコンパクトな梱包。
中身はこんな感じで。出すと後輪タイヤをつけるだけの状態。組立ナシ、楽ちん!

前方フレームに若干の塗むらのようなものが…まぁ、これくらいなら仕方ない?
送り返すのも面倒なのでこのままで。
色とお値段で大分迷ったけど、やっぱり気にいったタータンチェックにした!
マットと合わせることを考えたら無地の方がいろいろ楽しめるかもしれないけど、
じゃあ無地の何色にしよう…?と悩みだしたらキリがないのでファーストインプレッションでこちらに決定!
ほこりが目立つとかいうレビューもあったけど、まぁ、濃い色を選んだらどれも同じでしょう。
気になったら拭けばいいしね。
365日あす楽★代引・送料無料★ エアバギー ココ AirBuggy COCOA型ベビーカー 三輪ベビーカー Air Buggy【あす楽対応】【RCP】
たしかコチラのお店で購入(4年前なので記憶があやふや)


幌が写真で見た以上にかぶさる感じ!
これなら完全に顔は隠れるな。

135℃に倒すとほぼフラット!これなら首すわり前でも平気かも。自己責任ですが。

折りたたむとこんな感じ。玄関のスペースにはまったく問題ナシ。
集合住宅や玄関がすごく狭いおうちだと邪魔かもしれませんね。

横にするとこんな感じ。
フロントバーをはずせばもっと省スペース。
自立スタンドは、簡易的かな。レビューにもあったけど、ちょっと不安定。
これでガタガタ路面もなんのその!ガンガンお散歩するぞ~
エアバギー購入を検討している方のために
【我が家のスペック】
- ● 基本車移動
● 電車、バスなど公共交通機関を使う確率ゼロ
● 日々のお買いものは基本週末まとめ買い
● 近くのスーパーまで徒歩20分
● 近くの図書館まで徒歩20分
● 道路は舗装されているが、でこぼこ道多し
● 戸建に住んでおり、階段利用ナシ
我が家はこのような環境なので、多少大きくても走行性を重視しました。
平日図書館行きたかったんだ!あと、あわよくば犬の散歩も…と思ったけど、うちのアポロ、超ダッシュするから無理…かな?
お店で他社のベビーカーも一応見ましたが、あんなに色々あったら迷いますね。
そして、色は黒しかないの?ってくらい黒だらけ。
コンパクトで軽いのを求めているなら、実際に見た方がいいかもしれないけど、お店のツルツル床を走らせてみたところで、走行性はわからないだろ~。
エアバギーの大きさは、たしかにネックかも。
でも実際乗るシート部分は他社のとそう変わらない。シート部の幅41cm。
公式では58cmとなっているから、車輪部分が8cmちょっとずつ横に出っ張る構造というわけだ。
タイヤが大きいし足乗せがあるから、こどもが大きくなってきても足がぶらぶらして危なくない点も良さげ。
実際乗せてのお出かけレポはまた後日!
COCO検討中の方に、少しでも参考になれば幸いです。
わお!今はこんなおしゃれなのもあるのね!

【予約:4/27頃発送予定】エアバギーココブレーキ(AirBuggy COCO Brake) [テクスチャーデニム(Texture Denim)]【あす楽対応】【RCP】
コメントを残す