あって当たり前のモノを見直す。シンクのスポンジ置き場を撤去、かわりにタオルバーを設置。

日々子育てに追われ、洗い物をしないでこどもと一緒に寝てしまうこともしばしば。
朝起きて、シンクに溜まった洗い物。コンロの上にもフライパン。でも、急いでお弁当を作らなければならないし朝食の準備だってしなくちゃならない。

わーーーーー!

っと、なるのをちょっとだけ解消するために、キッチンシンクのアレを見直しました。

どこの家のシンクにもある、洗剤&スポンジ置き場をなくしてみた

コレですね。

シンクをピカピカに磨きたいのに、これがあると奥側を磨くためにはイチイチはずさなくちゃならない。
シンクをせっかく磨いても、これ自体が汚れているとよろしくない。⇒溝が多く洗い辛い。面倒!

もう、取っちゃえー!

はい。スッキリ!
これで大きなフライパンだってコンロの上に出しっぱなしにならない。
シンクのスペースが広くなって使い勝手が向上しました!

さて、これまで置いていたものはどうしたか、というと。
洗剤は奥のわずかなスペースに置けました。
まな板はその収納部に立てかけていたのですが、使用後洗って乾かして、引き出しに立てて収納することにしました。
まな板用のブラシやたわしなども、使用後洗って乾かして引き出しに収納。

問題はスポンジ。
スポンジだけは、使用頻度が高いがために乾かして収納、とはいきません。
そこで、とりあえずステンレスピンチに輪ゴムを通し、それを蛇口に引っ掛けておくことに。
これも、まぁまぁ使い勝手が良かったのですがこの度さらに改良を加えました。

空いたスペースにタオルバーを取り付けてみた

ご覧のとおり、タイルにペタっと粘着テープでくっつけるタイプのタオルバーを取り付け。
これにより、スポンジはS字フックで引っかける収納に。
さらに、もう一つのS字フックには石けんを。

この宙に浮く石けんホルダーは簡単に作れます。
(⇒たった2つの材料で宙に浮く石けんホルダーを自作

我が家では幼児2人がとにかく手や口を汚すので頻繁におしぼりを使います。
このおしぼりを洗濯するのに、これまではまとめて洗濯機に放り込んだり、粉洗剤と酸素系漂白剤で手洗いしたりしていたのですが、どうも汚れ落ちがイマイチ。
何かいい方法はないものか・・・と考えていた時に、あさイチで『美のカリスマ君島十和子サマ』が石けんでごしごしふきんをお洗いになっていたのを見たのです。
VTRでは、シミついたふきんも真っ白になっていてビックリ!
シミは時間が経つと落ちにくくなるので、汚れたらすぐに洗うのが良いそうです。

そうか、今までまとめて洗っていたから良くなかったのだな。
使ったらすぐに石けんで洗えるようにしよう!という訳で、キッチンに石けんホルダーが必要になったのでした。
普通に石けん置きを置いたらぬるぬるになって、またそこの掃除が気になっちゃうしね。この宙に浮く石けん収納、すごくオススメですよ!

さらにこのタオルバー、空いたところに布巾をかけておけるじゃないの!ブラボー!

我ながら大満足の改良でした。

使用したのはコチラ

台所スポンジはダスキンのものを長らく愛用してます

布巾といえばレーヨンが最も吸水率が良いらしいですね。使い捨ても洗濯から解放されて良いかもしれない。

人気記事

赤ちゃんの扉いたずら対策【引き戸ストッパー】

片手で使えるワンプッシュ瓶は、ワンプッシュじゃない方が使いやすい

10分で地図を覚えるパズルの効果がすごい

おすすめ記事セレクション

兄弟のいる家庭の2台目のダイニングチェアはこれに決まり

サーモスの新しいマグがすごくてビックリ!早く買い替えれば良かった

母乳のつまり・白斑にはごぼう茶が効く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です