エアバギーで検索してくださる方がぽつぽつといるようなので、エアバギーの使い心地をレポートしようと思います。
ベビーカーなんて興味ないぜ!って方はスルーしてください。
長男、3ヶ月時。エアバギーに初乗車
長男、ベビーカーに乗せて動き出すと、即熟睡。
20~30分の散歩中、ずっと寝てました。乗り心地はいいみたい。良かった良かった。
☆3輪なので方向転換しやすい
☆片手でも(指1本でも)押せちゃうくらい、軽~い押し心地
☆道路がガタガタでも、車体自体はそんなにガタガタしないような…(手に伝わってくる振動が少ない)
とにかく押していてストレスのないベビーカーです。
オススメ!
1歳8ヶ月時のレポ

SAMSUNG
歩けるようになっても、まだ長距離は無理。かといって、体重もかなり重くなってきたので、長い時間抱っこも無理。(短い時間でもキツイ)
と、いうわけで、長距離(大人の足で10分以上)移動のときは、まだまだベビーカーの出番であります。
エアバギーは押すのはもちろん楽なのですが、おそらく乗り心地も良いのでしょう。息子は全く嫌がらず乗ってくれます。
出かける際にエアバギーを玄関に広げておくと、勝手に座っているくらい(長男の時もそうでしたが、現在次男も同じことをしています)
(※ バランスを崩すと危ないですよ!)
身長80cmを越えてもまだ、座った状態で足のせ部分に足はついていません。
長靴で乗ると、ときどき靴が脱げちゃう、なんてことも!
あとは、肩ベルトが、むちむち体型の息子には若干装着時きつそうで、着けないで使用することもあります。
(安全性は保証できません!自己責任!)
危ないかもしれませんが、バーを掴めるようになったので、息子的にはキョロキョロしたりできて良さそうです。
途中で寝てしまってもバーがあるので前に落ちたりもせず、大丈夫でした。
一応公式サイトによると耐荷重20キロということなので、2歳になってもしばらくは使う機会ありそう。
しかし、息子を乗せて、荷物入れにも買い物袋いっぱいつめこんだら、さすがに重いです。
いくら中空タイヤでも、重労働。
そういった意味でも、やはり限界は20キロということなのでしょうね
アラベスク ストローラーマットを愛用中。マット、他にも可愛い柄増えてきているみたい!
ちなみにこちらのクッション、なかなか厚みがあってイイ。

365日あす楽★代引・送料無料★ エアバギー ベビーカー マットクッションマット ベビーカーオプション クイニー ザップ【あす楽対応】【RCP】
個人的にはブレーキは必要ないですが、ブレーキモデルの方が若干幅が狭いので、お財布に余裕があるならばソチラをオススメします。片側自動ドアとかコンビニの扉とか、ちょっと入りづらい幅です。電車を利用する方なら迷わずブレーキモデルをおすすめ。
ちなみに、我が家は予算の関係上購入しませんでしたが、余裕があるならコレあったら絶対便利だった!
★送料無料★ マキシコシ カブリオフィックスとファミリーフィックスセット Maxi-Cosi Cabriofix ベビーシート チャイルドシート【日本代理店保証】 Maxicosi【あす楽対応】【RCP】
赤ちゃんって、車に乗せるとすぐ寝ちゃうんです。うちの子はそうでした。
ちょっとの車移動でも寝てしまって、降ろすと起きてしまい眠たくて泣いちゃう。可哀想ですし、また寝かしつけるママも大変。
このマキシコシならシートごと移動できるので、眠ってしまった赤ちゃんを起こさず降ろすことができますし、そこからベビーカーで移動となったときもエアバギーにドッキングしてすいすい~っとお出かけ。
4年前に戻れるなら、チャイルドシート、マキシコシを選びなさい!と自分に言いたいです。それくらい、使っているお友達が羨ましかったなぁ・・・
コメントを残す